もぐもぐコラム
-
2019.09.08|もぐもぐコラム
きのこ生産の歴史に学び、きのこの新たな食べ方創出に加速を!
8月から9月末まで中野市立博物館では『きのこ生産の歴史と未来』と題して、きのこの企画展が開催され、のぞきパネルと大きなきのこオブジェが来館者をお待ちしています。この事業は、県の地域発元気づくり支援金を...
-
2019.08.11|もぐもぐコラム
2020年に向けて、信州の食と酒蔵で信州ファン獲得!
NHKの大河ドラマ「いだてん」で話題沸騰の前回東京オリンピックは1964(昭和39)年。 私は4歳で両親、弟と共に東京の郊外在に住んでいました。 日本経済は後に「黄金の60年代」と呼ばれる...
-
2019.07.14|もぐもぐコラム
『長野県原産地呼称管理制度』認定ワインとシードルが美味しいわけ
『和食』がユネスコ無形文化遺産に登録された2013年に、『ジョージアの古代から伝わるワイン製法』も同時に無形文化遺産に登録されたのをご存知ですか?ジョージア(旧グルジア)はワイン発祥の地として8,00...
-
2019.06.09|もぐもぐコラム
信州恵みの食材
今年の春は寒さがぶり返し、いったん芽を出した山菜や蕎麦が茶色になってしまったと、方々で嘆きの声を聞きながらも、たくさんの山菜を味わうことができました。信州の食材の中でも、決して淘汰されずに、大自然の恩...
-
2019.05.12|もぐもぐコラム
信州の山里の暮らしで健康食を
信州佐久の山里に、いま春もまた巡り来て、凍って溶けたあぜの枯れ草の中から、フキノトウを摘んで楽しんでいたら、枯れ草のあぜは次々と、ノカンゾウ、ヨモギ、ナズナ、カキドウシ…と、小さき草花がもえ出て、たち...
-
2019.03.15|もぐもぐコラム
食の大切さ
「おいしい信州ふーど」とは、長野県産の農畜水産物、主原料が長野県産の加工食品、長野県の環境・歴史・風土に根差した郷土食等のことをいい、その中でも厳選素材「プレミアム」、長野県で開発された新品種「オリジ...
-
2019.01.18|もぐもぐコラム
信州の食材で和やかな食卓
今から22年前のこと、酒蔵の一角に「和やかな食卓の実現」というテーマを掲げて自社のアンテナショップ「セラ真澄」を立ち上げました。きっかけになったのは欧州のワイナリーへの視察ツアー。時はまさにお客様のラ...
-
2018.12.21|もぐもぐコラム
観光の原点回帰
私の実家は、松本市で88年の歴史を持つ旅館「明神館」。そんな関係もあり、当然のように観光業界に身を置いてまいりました。ところで、この『観光』という言葉、その語源は『観国之光』という中国の古典に出てくる...
-
2018.11.16|もぐもぐコラム
「日本ワイン」の先行く『長野県原産地呼称認定制度』認定ワイン
ワインの原料は、言わずと知れたブドウですよね。アルコール飲料の中で、元来、一滴の水も加えず、原料の風味をストレートに感じることが出来る唯一の飲料、それがワインです。 「良いワインは、良いブドウか...
-
2018.10.19|もぐもぐコラム
心も体も温まる 秋の日本酒の愉しみ方
長野県の酒蔵の数は、約80と全国で2番目の多さを誇っています。山国信州では、その土地土地での日本酒が地の食と共に昔から親しまれてきました。その日本酒は、今では四季折々にさまざまな味わいを楽しむことがで...