最新情報
-
2018.12.21|もぐもぐコラム
観光の原点回帰
私の実家は、松本市で88年の歴史を持つ旅館「明神館」。そんな関係もあり、当然のように観光業界に身を置いてまいりました。ところで、この『観光』という言葉、その語源は『観国之光』という中国の古典に出てくる...
-
2018.12.04|イベントレポート
「おいしい信州ふーど」シンポジウム2018を開催しました!
「おいしい信州ふーど」キャンペーン推進委員会では、信州の豊かな風土から生まれた食材とその魅力や地産地消について、県内外の多くの皆さまに知っていただくために、「お...
-
2018.11.16|もぐもぐコラム
「日本ワイン」の先行く『長野県原産地呼称認定制度』認定ワイン
ワインの原料は、言わずと知れたブドウですよね。アルコール飲料の中で、元来、一滴の水も加えず、原料の風味をストレートに感じることが出来る唯一の飲料、それがワインです。 「良いワインは、良いブドウか...
-
2018.10.19|もぐもぐコラム
心も体も温まる 秋の日本酒の愉しみ方
長野県の酒蔵の数は、約80と全国で2番目の多さを誇っています。山国信州では、その土地土地での日本酒が地の食と共に昔から親しまれてきました。その日本酒は、今では四季折々にさまざまな味わいを楽しむことがで...
-
2018.10.05|お知らせ
(募集終了しました。)「おいしい信州ふーど」シンポジウム2018参加者募集!!
「おいしい信州ふーど」キャンペーン推進委員会は、信州の豊かな風土から生まれた食材とその魅力や地産地消について、県内外の多くの皆様に知っていただくために、「おいしい信州ふーど」シンポジウムを開催します。...
-
2018.09.21|もぐもぐコラム
信州の食用きのこは、てっぺん!
長野県の栽培きのこは、エノキタケ、ブナシメジ、エリンギなど合計で全国生産量の約3分の1のシェアがあるのはご存知ですか?もちろん全国トップです。 その背景は何でしょうか?日本における栽培きのこの草...
-
2018.09.20|旬ちゃんの活動記録
「旬ちゃん」が長野県のご当地キャラ人気投票「長野県ご当地キャラ名鑑2018」で3位になりました
長野県地産地消推進キャラクター「旬ちゃん」が長野県のご当地キャラ人気投票「長野県ご当地キャラ名鑑2018」で3位になりました(≧▽≦)スゴイ!! 1位 アルクマ4080票(長野県観光P...
-
2018.08.17|もぐもぐコラム
「そば」と「りんご」のおいしい関係~フレンチスタイルのそばグルメ「ガレット」~
信州にはおいしい野菜や果物がたくさんあります。「ガレット」はそれらの素晴らしい食材を活かし、楽しくおしゃれにかつヘルシーに食べる料理のひとつとしてとても魅力を感じています。 りんごのガレット ガレ...
-
2018.07.20|もぐもぐコラム
湧き水に生きる信州のおもてなし
今回は信州の豊かな清流に育まれた長野県産信州サーモンを使った料理をご紹介します。 信州サーモンは、淡水魚の中でも姿、色、味共に優れ、歩留まりも良く、料理人にとっても使いやすい食材です。また、県外...
-
2018.07.20|お知らせ
(募集終了しました。)そば畑散策・製粉工場見学・「信州ひすいそば」を使ったそば打ち体験!の参加者を募集します!
※定員に達したため、募集を締め切りました。 ■そば畑散策・製粉工場見学・「信州ひすいそば」を使ったそば打ち体験!の参加者を募集します!! 花が見ごろを迎...